2244投信版一歩テック20新NISAで全力投資します【個人成績公開】

2244 ETF

※この記事にはプロモーションが含まれています

グローバルX US テック・トップ20 ETF(証券コード2244)の投信版一歩先いく US テック・トップ20インデックスが2024年3月に発売になりました。

僕はこの時新NISAで一歩テック20(以下略します)を長期投資しようと決めました。

この記事では僕がなぜ新NISAで選んだのか、その理由と実際の投資成績を公開しますので、一歩テック20に投資しようか悩んでいる方へ参考になればと思います。

記事の信頼性

  • かみがも米国株ブログ運営(最高収益4万円/月)

  • 金融資産:2000万円突破

  • エックス(旧ツイッター) フォロワー数:6,000人突破
目次

一歩テック20を選んだ理由

僕が一歩テック20を選んだ理由は今後もアメリカの時価総額上位テック企業が市場をアウトパフォームすると自信を強めたからです。


一歩テック20は年に2回銘柄入れ替えの選考を行うので、常に上質な20社のテック企業に自動的に投資してくれるところがすばらしい点。

信託報酬も年率0.495%と良心的な手数料かと。みなさんはこの手数料について高いと思われますか?(笑)

S&P500の過去リターンの大半はGFAMというテック企業によってもたらされた

上昇相場が始まった2010年以降、S&P500は約3倍になりましたがGFAMを除くS&P495は日本のTOPIXとほぼ変わらないレベルだったという事実があります。


2010年~2020年まではGAFAMのリターンによってS&P500が左右され、GFAMが不調になれば、S&P500指数も同じように不調に陥いる結果に。

となれば、この先もS&P500等のインデックスよりも大手テック企業に集中投資した方がリターンが高くなるのでは?と感じました。


コロナ以降の金融緩和という株式市場で一番美味しいところでどの指数よりも好成績を収めた事実は見過ごせないと思い、これに長期積立しようと決意しました。


たとえ将来GFAMが不調になっても次の有望なテック企業が市場牽引する可能性を考えると上位20銘柄のテック企業に分散投資すれば人気インデックスより高リターン狙えると思ったわけです。

一歩テック20個人成績

一歩テック20の最新個人成績を公開します。宜しければ参考になればと思います。


一歩テック20の成績は毎週エックス(旧)twitterで公開していますので良かったらフォローしてもらえると最新情報が入手できます。

エックスのフォローはこちらからよろしくお願いします→かみがも米国株&べトナム株投資


エックスでは米国株だけではなくべトナム株などの新興国についても発信しています。おすすめのべトナム高配当銘柄を下記記事で公開していますので良かったらどうぞ。

2244 構成銘柄

一歩テック20の元となっているETF2244の構成銘柄を見てみましょう。


銘柄名組み入れ比率(%)
NVIDIA11.50
AMAZON.COM8.21
BROADCOM7.97
META PLATFORMS7.94
MICROSOFT7.45
APPLE6.61
ALPHABET5.96
TESLA5.83
INTUIT5.73
PDD HOLDINGS4.98
INTUITIVE SURGICAL4.77
ADVANCED MICRO DEVICES3.82
KLA3.22
PALO ALTO NETWORKS3.14
INTEL2.40
QUALCOMM2.35
MERCADOLIBRE2.24
TEXAS INSTRUMENTS2.00
NETFLIX1.91
ADOBE1.85
2024.2.29時点

中身を見てみるとエヌビディアが11.5%と非常に高くなっています。エヌビディアが全体の株価を牽引し、生成AIブーム火付け役になりましたね。


構成銘柄で気になった点。中国のECサイトを運営するPDD HOLDINGSが組み入れています。

個人的には中国企業は入れてほしくないと感じました。採用基準にも中国本土の企業は選ばれないはずでは?と思いました。

しかしPDDの本社はアイルランドのダブリンにあるためアメリカでは英国ADR扱いになるため採用基準を満たすようです。

これは本ファンドのデメリットの一つになるかもしれません。ただ筆者だけの感想かもしれませんが…

2244 FANG+ 比較(おまけ)

FANG+インデックスはランキング上位に位置する人気投資信託です。

ベンチマークも似たような分野に投資をするので比較してみました。

比較項目一歩先いく
US テック・トップ20インデックス
iFreeNextFANG+インデックス
開始日2024/3/132018/1/31
保有銘柄数2010
運用資産残高1,517億円55億円
管理費用年率0.4125%年率0.7755%
リバランス頻度年2回 (6月、12月)年4回(3.6.9.12月)
特徴FactSet US Tech Top 20指数に連動する投資成果を目指すNYSE FANG+指数に連動する投資成果を目指す
ベンチマークFactSet US Tech Top 20 IndexNYSE FANG+指数
2024/4月時点


一歩テック20の管理費用が0.4125%と低コストが魅力ですね。20銘柄によい感じで分散もとれていて、僕は一歩テック20の方が好みです。

まとめ


あくまでも一意見として投資の最終判断は自己責任でお願いします。

米国の個別株をするならmoomoo証券が使いやすい



moomoo証券は世界2,100万人以上の投資家に愛用されているアメリカのシリコンバレーで誕生した証券会社。

僕がもっとも使いやすいと感じた点は業界最安水準の手数料の安さ

※主要ネット証券 ( 口座数上位 5 社:SBI 証券、au カブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券 ) で比較。 (2023年10月1日時点 )

なんと約定代金の0.088%と魅力的な水準に。(ベーシックコース)


個別株で売買を繰り返すと取引手数料がバカにならないので手数料が安いのはとても嬉しいですね。

>>>>>>moomoo証券のホームページ

そのほかにもmoomoo証券の特徴は4つ。

  • ①24時間取引ができる

  • ②多種多様な銘柄の高度な分析ができる

  • ③大口投資家の投資傾向がわかる

  • ④超有料級の投資情報が無料でみれる



①24時間取引ができる



アフターマーケット後ある銘柄の決算発表時、急に株価が動いて、この時に売買できず悔しい思いをした経験はありませんか?

moomoo証券なら24時間取引対応プレ・アフターマーケットも取引が可能で、立ち合い時間後の急な株価変動に対応することができます。

②多種多様な銘柄の高度な分析ができる



空売りデータや市場建玉分布がビジュアル的にわかるようになり、市場心理や投資タイミングを計るのに便利な機能が豊富にあります。

③大口投資家の投資傾向がわかる



他社の分析ツールではなかなかない大口の注文動向が一目でわかります。

機関投資家の売買動向を把握することで投資判断がよりしやすくなります。

④超有料級の投資情報が無料でみれる



日経CNBCなど無料ではなかなか見られない投資情報がmoomoo証券無料の口座開設で見ることができます


約3分で申込完了

moomoo証券


「本ブログは(一定の基準/過去のデータ)に基づき試算を行っていますが将来の投資成果を示唆または保証するものではございません」

かみがも
2019年に投資を始める。ただの会社員が貯金額200万円から現在は金融資産1000万円を突破/投資スタイルは連続増配株投資で債券、金、暗号通貨も投資中/ 取得資格FP3級

ブログ村ランキング

フォローもお願いします

かみがも米国株&仮想通貨投資BLOG - にほんブログ村

人気ブログランキングも参加中です↓

2244 ETF

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次