
レバナスが大暴落中です。レバナスは長期投資しても大丈夫なのでしょうか?



このようなお悩みの方へレバナスの現状と将来性を解説していきますね!
記事の信頼性


- かみがも米国株ブログ運営(最高収益4万円/月)
- 5桁ブロガー(平均1万円/月)
- Twitter フォロワー:約1900人
2022年ナスダックは約-30%下落。
2倍レバレッジ型の楽天レバナスは約-64%暴落しました。
この記事を読まれている方の中には、レバナスに投資して大きく損失を抱えている方もいると思います。
さっそく結論から言うと、レバナス長期投資はやめた方がいいという結論になります。
なぜか?以下の理由が挙げられます。
- 2023年以降も高金利相場が継続される。
- レンジ相場が続くと基準価格が下落する。
- 下落時の心理的負担が大きすぎる。
レバナスに多く組み込まれているハイテク銘柄は銀行からたくさんお金を借りて設備投資をガンガンしていく企業が多いです。
そのため高金利下では、借金の返済額が増えてしまい収益を圧迫してしまうため、業績が悪化し株価も下がってしまいます。
レバナスは下落幅にもレバレッジがかかるため、上昇幅が下落時よりも大きくなければレンジ相場が続くと、どんどん目減りしていってしまいます。
以上のことから、2020年のコロナショック後のような低金利政策下の金融相場が良いタイミングのため、相場の環境を見ながらレバナスの投資判断をした方が良いというわけですね。
より詳しいレバナスの基本的な知識については下記記事で解説しています。
それではレバナス個人投資家の現状の環境がどうなっているか見ていきましょう。
レバナス ガチホ勢の意見
やはり2022年12月末時点では、大きく損失を抱えた人が多く見受けられますね。インフルエンサーの影響なのかSNSでは、まだまだガチホ長期目線の方が多いようです。



インフルエンサーの影響が大きいですよね。
レバナス民 ポートフォリオはどんな感じ?
レバナス民のレバナスのポートフォリオ比率は30-70%とやはり比率を大きくとっている方が多いですね。



かなりリスクを取っている印象を受けました。
レバナスで借金している人もいる
レバナス 長期保有はやばいのか?


冒頭に結論を言いましたが、レバナス長期はやめた方が良いという意見を持っています。
なぜなら、米国株のナスダックは常に右肩上がりになることはあり得ないからです。
リーマンショック以降、ナスダック株価がリーマン前までに戻るまでに約5年以上かかりました。
もしリーマン前にレバナスに投資していたらとしたら、長期間においてかなりの含み損を抱えることになりました。
今後もリーマンショックのような金融危機が全くないということは歴史的観点からも考えにくいです。
よってレバナスを買うなら、短期目線で長くても2-3年で利益確定するのが良いのでは?と思います。
だとしたらレバナスで億り人になるには、一括で相当な入金力がないとなかなか難しそうですね。



投資判断は人それぞれなので、頭ごなしにレバナス否定はしません。いきなりナスダックが急騰する可能性もありますからね。
僕は米国株の連続増配投資を推したい
僕はレバナスで一気に値上がり益を狙うやり方も良いとは思いますが、どちらかと言えば、配当再投資でコツコツと資産を積み上げた方が初心者にも再現性が高いと思っています。
長期保有できる優良連続増配銘柄は下記記事で解説しています。
債券やゴールドも組み入れて分散投資も検討した方がよい
投資で一番やってはいけないことは、暴落で狼狽売をして二度と相場に戻らないことだと考えています。
そうならないためにも、株以外の資産を持つことは重要です。
特に株価が暴落した際は、米国の長期債券やゴールドは下落耐性があります。
下記記事で分散投資についておすすめの銘柄を紹介していますので参考にしてみてください。
米国株参考になった本を紹介
上記のような基準で銘柄を選べるようになったのは、米国株本『バリュー投資家のための「米国株」』がとても参考になりました。25年以上連続増配銘柄の分散投資を学べるので米国株で長期投資を始めたい方におすすめの本ですのでご紹介します



長期で配当を増やしてくれる優良企業の選び方がこの本で分かりますよ!!
入金額を増やしたい方は「投資ブログ」がおすすめ。
投資をしていると、「もっと入金力があればなぁ」と思う方は少なくないはず。当然僕もその一人でした。何か副業を始めたいと思いついたのが「ブログを書く」ことでした。副業で入金力を増やしたいと考えている方は投資ブログをおすすめします。



ブログを開始して1年間は500円しか稼げませんでしたが、コツコツと続けていたら月3万円収益を達成できました。今では投資ブログで月1万円コンスタントに収益が出ております。
- 低リスクで副業を始められる。
- 単価が1万円を超えるアフィリエイト報酬が多い。
- ブログ収益でさらに投資の入金力を増やせる。
- 自分の投資経験が人に役に立つ。



ブログは導入のハードルが他の副業より低いことが最大のメリット。サーバー代(月額652円~)で始められます。さらに投資系ジャンルのアフィリエイトは高単価。1件1万円を超える報酬案件も多いですよ~
自分の投資経験は初心者から上級者まで非常に役に立つと考えています。特に他の人の金融資産はみんなが知りたい情報なので読まれやすくなります。







だけどweb知識もないしブログ立ち上げるの難しそう…
こんな風に思う方もいるはず。
大丈夫です。
web知識ゼロの僕でも今では当たり前のようにブログが書けるようになったので安心してください。
下記記事を参考にしてもらえれば、ブログの開設方法を1からていねいに説明していますので記事を見ながらはじめてみてください。
最短10分で始められます。





ブログ収入でさらに入金力を増やしてFIREに近づけられたら嬉しいですね😊一緒に頑張りましょう!
米国株投資の資産を公開中です✨
米国株の銘柄分析はこちら
コメント