
VTI分配金はいつ支払われますか?VOOやQQQとの平均利回りリターンの比較も知りたいです。



このような疑問をお持ちのあなたへ【最新】VTIの銘柄を分析します!
- VTIとは?
- VTI 分配金はいつ?
- VTI平均利回り年率リターン推移
- VTI株価チャートリアルタイム【最新版】
- VTI,VOO,QQQリターン比較
VTI分配金の支払い日は結論から言うと3月、6月、9月、12月になります。



VTIは厚切りジェイソンさんも推奨する王道のインデックス投資商品ですよね。これから詳しく解説していきます。
VTIとは?


VTIはCRSP US Total Market Indexの投資パフォーマンスへの連動を目指します。このインデックスは、投資可能な米国株式市場の約100%を表し、ニューヨーク証券取引所およびナスダック市場で定期的に取引されている大型、中型、小型およびマイクロキャップ株式を含んでいます。
VTI 分配金はいつ?
VTIの分配金に関する情報をこれから解説します。
直近四半期VTI 権利落ち日
1株配当 | 権利落ち日 | 配当日 |
0.67USD | 2021/3/25 | 2021/3/30 |
0.68USD | 2021/6/24 | 2021/6/29 |
0.72USD | 2021/9/24 | 2021/9/29 |
0.86USD | 2021/12/27 | 2021/12/30 |
0.71USD | 2022/3/23 | 2022/3/28 |
0.75USD | 2022/6/23 | 2022/6/28 |
0.80USD | 2022/9/23 | 2022/9/28 |
VTI 配当利回り 推移
配当利回り | |
2016 | 1.90% |
2017 | 2.03% |
2018 | 1.90% |
2019 | 2.28% |
2020 | 1.70% |
2021 | 1.51% |



配当利回り1-2%の間で推移しています。VTIは長期値上がり期待のETFだと言えますね。
もっと高配当を狙いたい方は、VYMやSPYDというETFもありますので、詳しくはこちらの記事をご確認ください。
VTI平均利回り年率リターン推移





2019年から大幅に株価上昇しているのが分かりますね。2001年設定来の平均リターンは7.27%(2022.10月時)になります。
VTI株価チャートリアルタイム【最新版】



10月現在年初来で20%を下落中ですね。アメリカ株を信じるなら買うには
安い水準かもしれません。(投資は自己責任で😅)
VTI,VOO,QQQリターン比較
全米に投資するVTIとS&P500に連動するVOOとナスダック100に連動するQQQとのリターン比較です。


2010年代はGAFAMをはじめとするハイテク銘柄がけん引したためQQQが大きくパフォーマンスで差をつけました。







VTIの2001年~2022年のリターンは約4倍でボラティリティは20%でした。リスクを抑えつつ確実に長期リターンを狙いたいETFと言えるのではないでしょうか?
VOOとQQQの銘柄分析も行っていますので、良かったら下記記事を参考にしてみてください。
VTI 口コミ、評判
SNSではVTIに対してどんな印象を持っているか見てみましょう。
上記の反応を見る限り、VTIは長期資産形成において特に初心者が保有しやすい銘柄と言えるのではないでしょうか。



株価のタイミングは見計らわず、定期的にドルコスト平均法で買っていくスタイルが良さそうです。※投資は自己責任でお願いします。
米国株参考になった本を紹介
上記のような基準で銘柄を選べるようになったのは、米国株本『バリュー投資家のための「米国株」』がとても参考になりました。25年以上連続増配銘柄の分散投資を学べるので米国株で長期投資を始めたい方におすすめの本ですのでご紹介します
読書が苦手な方はオーディブル(Audible)がおすすめ。


仕事や家事などで、なかなか読書の時間を取れない方はオーディブル(Audible)がおすすめです。
Amazonの提供するオーディオブックサービスで本の内容をプロのナレーターらが朗読してくれるため、料理や掃除など作業しながら「耳で聞く読書」を楽しむことができます。
月額1,500円で利用できるサブスクサービスですが最初の30日間は無料で利用することができます。
しかも無料期間以内に解約すれば料金はかかりません。試してみて自分に合わなかったら簡単に解約ができますので、安心して是非活用してみてください。
☞オーディブル(Audible)を無料で試してみる



Audibleで作業しながら、効率的に投資の知識をどんどん吸収できるので僕も愛用しています👍
米国株投資の資産を公開中です✨
米国株の銘柄分析はこちら
コメント