
【KO】コカコーラの配当金情報、配当日について知りたいです



コカコーラはウォーレンバフェットが長期保有していることで有名ですね!このような疑問をお持ちのあなたへコカコーラ銘柄分析をしますね。
- 【KO】コカコーラとは?概要
- 【KO】コカコーラ配当情報
- 【KO】ウォーレン バフェットコカコーラ保有
- 【KO】コカコーラ今後の将来性
結論から言うとコカコーラ株の配当日は4月、7月、10月、12月にもらえます。2022年は$1.76支払いがありました。
コカコーラは配当貴族銘柄でディフェンシブ銘柄として有名です。
2021年から約4.6%の増配率になります。
下記記事では優良連続増配株をまとめていますのでこちらも参考にしてみてください。



これから詳しく解説していきますね。
【KO】コカコーラとは?概要


1886年アメリカ合衆国で発明された世界最初のコーラ飲料。発祥はジョージア州アトランタで、現在も本社は同地にある。
同社ブランドは500種以上の炭酸飲料エネルギー飲料と多岐にわたる。主要品名は「コカ・コーラ」、「ダイエット・コーク」、「ミニッツ・メイド」など。
設立年月1892年。従業員数79,000人、代表者名はMr. James Quincey
【KO】コカコーラ 配当はいつ年何回あるのか?
気になるコカコーラ配当情報を詳しく解説していきます
【KO】コカコーラ 配当月
コカコーラの配当月は4月、7月、10月、12月で年4回支払われます。



日本株の場合は、年2回なのでアメリカ株の方が配当貰える回数が多いですね。
【KO】コカコーラ 配当権利 確定日
直近のコカコーラ配当権利確定日は以下になります。


【KO】コカコーラ 配当利回り
直近の配当利回りになります。


【KO】コカコーラ 配当性向





コカコーラの配当性向は78%で若干高めではありますが、増配余力は残されています。
2022年コカコーラ 配当金計算
かみがもが受け取った2022年のコカ・コーラの配当金は税引後で
+37.95$日本円で約5313円になります。
配当回数 | 4.7.10月 |
数量 | 40 |
平均約定単価 (合計約定単価) | $52.13 ¥386,144 |
税引後の配当利回り | 1.37% |
税引前の配当金 | $1.32 |
米国株の取引の際には税金として
「米国で10%」と「日本で20.315%」
合計で約30%の課税が行われてしまいます。
結果、税引後の配当利回りは約1.37%となり配当金は5313円になりました。
コカコーラ 株価 アメリカチャート
2022年のSP500は年初来で-25%と大きく下落していましたが、コカコーラは年初来でプラスを維持。
底堅い動きを見せていますね。
【KO】ウォーレン バフェット コカコーラ保有
コカコーラ株は投資の神様として知られているウォーレン・バフェット率いるバークシャーハサウェイが長期保有していることで有名ですね。





2022年現在、上位3番目に多く保有していますね。全体のポートフォリオの約8%を占めています。
【KO】コカコーラ 今後の将来性や買い時は?
コカコーラについて解説しました。
コカコーラは今後も成長と増配を維持していくだろうと予測しています。そう考える理由は以下
- コカコーラというブランド力(競争優位性)
- 安定的な利益率(20%以上)
- 価格転嫁能力(容易に値上げ可能)
何と言っても誰にも親しまれている「コカコーラ」というブランド力が強い経営力を維持できている一番の理由ではないでしょうか。
値上げを行ってもコカコーラが好きの人はそれでも飲み続けますからね。
コカコーラ 株価暴落した過去
2021年6月14日に行われたサッカーの欧州選手権「UEFA EURO 2020(ユーロ2020)」の記者会でポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手が大会スポンサーであるコカコーラを遠くによけて「水を飲もう」と言った。
その発言によってその日のコカコーラ株価は約40億ドル(約4426億円)も暴落した過去がありました。


コカコーラ評価、口コミ
SNS上でコカコーラ株の評価は非常に高いです。
連続増配年数や下落耐性面を魅力に感じて、ホールドしている方が多く見受けられますね。



あくまでも投資の最終判断は自己責任でお願いしますね!
米国株参考になった本を紹介
上記のような基準で銘柄を選べるようになったのは、米国株本『バリュー投資家のための「米国株」』がとても参考になりました。25年以上連続増配銘柄の分散投資を学べるので米国株で長期投資を始めたい方におすすめの本ですのでご紹介します
入金額を増やしたい方は「投資ブログ」がおすすめ。
投資をしていると、「もっと入金力があればなぁ」と思う方は少なくないはず。当然僕もその一人でした。何か副業を始めたいと思いついたのが「ブログを書く」ことでした。副業で入金力を増やしたいと考えている方は投資ブログをおすすめします。



ブログを開始して1年間は500円しか稼げませんでしたが、コツコツと続けていたら月3万円収益を達成できました。今では投資ブログで月1万円コンスタントに収益が出ております。
- 低リスクで副業を始められる。
- 単価が1万円を超えるアフィリエイト報酬が多い。
- ブログ収益でさらに投資の入金力を増やせる。
- 自分の投資経験が人に役に立つ。



ブログは導入のハードルが他の副業より低いことが最大のメリット。サーバー代(月額652円~)で始められます。さらに投資系ジャンルのアフィリエイトは高単価。1件1万円を超える報酬案件も多いですよ~
自分の投資経験は初心者から上級者まで非常に役に立つと考えています。特に他の人の金融資産はみんなが知りたい情報なので読まれやすくなります。







だけどweb知識もないしブログ立ち上げるの難しそう…
こんな風に思う方もいるはず。
大丈夫です。
web知識ゼロの僕でも今では当たり前のようにブログが書けるようになったので安心してください。
下記記事を参考にしてもらえれば、ブログの開設方法を1からていねいに説明していますので記事を見ながらはじめてみてください。
最短10分で始められます。





ブログ収入でさらに入金力を増やしてFIREに近づけられたら嬉しいですね😊一緒に頑張りましょう!
米国株投資の資産を公開中です✨
米国株の銘柄分析はこちら
コメント