こんにちはかみがも(kamigamo_trade)です。

米国株で高配当連続増配銘柄はどんな種類があるの?
なぜ長期投資に向いているの?



このような疑問を持っている方へ米国株連続増配投資について解説します。
結論を言うと
株価成長が期待できて、含み損を抱えても精神的ストレスを抑えながら長期保有出来るためです。
- 配当王、配当貴族とは?どんな銘柄ある?
- 配当貴族指数はS&P500インデックスを上回る。
- 配当は個人投資家にとって心の支えになる。
僕のポートフォリオは米国株連続増配を集めた銘柄で構成しています。詳しくは下記記事をご確認ください。


増配株 アメリカ 配当王銘柄
米国株には何十年にも配当を出し続けている銘柄が数多くあり、配当王と呼ばれる定義について解説します。
配当王とは
- 50年以上連続配当を増やし続けている銘柄
英語ではDividend Kingsと呼ばれ、現時点では34銘柄存在しています。
10年後も持ち続けたい配当王米国株 厳選 3銘柄
配当王銘柄の厳選3銘柄紹介します。
コカコーラ【KO】
- 連続増配年数 59年
- 配当利回り 3.09%
ジョンソン・ エンド・ジョンソン【JNJ】
- 連続増配年数 59年
- 配当利回り 2.57%
プロクター・ アンド・ギャンブル【PG】
- 連続増配年数 65年
- 配当利回り 2.41%
私たちの馴染みのある米国株を代表する企業が名を連ねています。



コカコーラの配当利回りは3%を超えており、有名投資家のウォーレン・バフェットも保有している優良銘柄です。
増配株 アメリカ配当貴族銘柄
配当貴族の定義は以下です。
配当貴族とは
- S&P500組入銘柄であること。
- 25年以上連続配当を増やし続けている銘柄
マクドナルド【MCD】
- 連続増配年数45年
- 配当利回り 2.16%
エクソン・モービル【XOM】
- 連続増配年数38年
- 配当利回り 6.48%
AT&T【T】
- 連続増配年数36年
- 配当利回り 7.64%
日本人投資家に人気の携帯電話サービスを手掛けるAT&Tが連続増配年数36年でストップしてしまいました。
AT&Tが増配をストップしてしまった背景については下記記事をご覧ください。


S&P500配当貴族指数はインデックスのパフォーマンスを超える
S&P500配当貴族指数とはS&P500指数構成銘柄のうち、25年以上連続して増配している銘柄を対象とし、均等加重時価総額に基づいて算出している指数のことです。
配当貴族指数 はS&P500のインデックスをアウトパフォームしたデータが下記です。


配当貴族指数は最低でも40銘柄の連続増配株に分散されていて、現時点は約65銘柄に投資しています。
過去20年間でS&P500の約1.8倍のパフォーマンスを上げています。



連続増配株は積極的に自社株買いを行っており、投資家還元の強い特徴があるため株価成長の期待も出来るわけですね。
インデックス投資をアウトパフォームする方法の一つとして連続増配株をおススメしています。


米国の連続増配株であれば含み損を抱えてもメンタルが保てる


投資はメンタルとも言われ、人は得するよりも損した時の心身的ダメージが何倍にも高いと言われています。
対称にあるグロース株は確かに著しい値上がりを期待できますが、暴落が起きて株価が数十%も下がった時、配当ないため、我慢強くホールドする精神力が必要になります。
連続増配株を保有していれば、たとえ暴落時でも投資家に増配して配当を還元してくれるためそれが、『精神安定剤』になり長期投資の手助けになるのです。



むしろ暴落時は株を安く買えるチャンスなわけで積極的に購入すれば、将来的なリターンが跳ね上がる可能性があります。


米国連続増配株の注意点(デメリット)
連続増配株の注意点についても述べなくてはなりません。
株主にとって配当金はとても魅力的で配当利回りが高い銘柄を選びがちになります。
しかし、配当利回りが高すぎる銘柄は1株あたりの株価が下がっている可能性が高いです。
株価が下がっているということは業績悪化やマイナスの要因を秘めていることが多いため将来無配になってしまうリスクを伴います。



企業業績のチェックは必要不可欠となります。


米国株 連続増配 ポートフォリオまとめ


私が連続増配米国株に投資するわけは
- 暴落しても気にせず買い増しが出来る。
- 配当貴族指数はS&P500インデックスのパフォーマンスを超える
- 連続増配株は優良企業が多く、倒産リスクが少ない
上記のことが言えるため長期投資に向いていると考えます。



あくまでも投資は自己責任でお願いします。
米国株参考になった本を紹介
上記のような基準で銘柄を選べるようになったのは、米国株本『バリュー投資家のための「米国株」』がとても参考になりました。25年以上連続増配銘柄の分散投資を学べるので米国株で長期投資を始めたい方におすすめの本ですのでご紹介します



長期で配当を増やしてくれる優良企業の選び方がこの本で分かりますよ!!
読書が苦手な方はオーディブル(Audible)がおすすめ。


仕事や家事などで、なかなか読書の時間を取れない方はオーディブル(Audible)がおすすめです。
Amazonの提供するオーディオブックサービスで本の内容をプロのナレーターらが朗読してくれるため、料理や掃除など作業しながら「耳で聞く読書」を楽しむことができます。
月額1,500円で利用できるサブスクサービスですが最初の30日間は無料で利用することができます。
しかも無料期間以内に解約すれば料金はかかりません。試してみて自分に合わなかったら簡単に解約ができますので、安心して是非活用してみてください。
米国株投資の資産を公開中です✨
米国株の銘柄分析はこちら
コメント